【新作コンビニスイーツ】『モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風』
薄いパフに乳脂肪分の高い生クリームを使用したホイップクリームと
宇治抹茶入りの抹茶クリームの2種類を注入
抹茶ラテをイメージした吸えちゃうようなシュークリーム
ここ最近、新作抹茶スイーツの発売がめちゃめちゃ多いですね
なぜなら、今『一番茶』が旬の食材だからです
旬の食材『一番茶』を使ったスイーツ『モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風』
『一番茶』は5月6月の限られた時期にしか味わえない、特別なお茶
『一番茶』はこの時期にしか味わえない旬の食材で、旨味、甘み、香りを深く感じられ栄養価も高いからです
ちょっと抹茶色の薄いパフ(外の生地部分)はもっちり食感で少し甘く、生地だけでも美味しいです
薄いパフ(外の生地部分)なので、中のクリームはたっぷり入っています
宇治の抹茶を93%使用した抹茶のクリームと
乳脂肪分の高い生クリームを使用した、コクのある濃厚ホイップクリーム
2つのクリームがぎゅっと詰まっています
さすが宇治の抹茶だけあって、袋を開けた瞬間に抹茶のいい香りが鼻をくすぶります
抹茶クリームも『抹茶』の香り、旨味、甘みをしっかり楽しめます
ホイップクリームは超濃厚クリーミィで、抹茶クリームと薄いパフ(外の生地部分)とよく合います
本記事に内容
- モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風パッケージ
- モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風
- モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風商品説明
- モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風食べてみてまとめ
1.モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風パッケージ
2.モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風
3.モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風商品説明
商品名 | モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風 |
購入店 | ローソン |
価格 | 203円(税込み220円) |
内容量 | 1個 |
エネルギー | 326kcal |
発売日 | 2021年6月22日 |
食べてみて感想 | 宇治抹茶を93%使用した抹茶クリームと、超濃厚クリーミィなホイップクリームがぎっしり詰まった贅沢シュークリーム |
4.モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風食べてみてまとめ
ビアード・パパのシュークリームは180円(2021年6月現在)なので
税込み220円というのは少しコスパが悪いように感じました
サイズも特別大きいわけでもなく「シュークリームにしては少し高いなぁ」っていう第一印象
食べてみて驚いたのは、薄皮の中にクリームがパンパンに詰まっていること
ビアード・パパのシュークリームのカスタードクリームは最高に美味しいのですが、
これほどパイ生地の中にクリームは詰まっていません
宇治抹茶を93%使用している、抹茶クリームは素材にこだわっているだけあって
抹茶の香り風味が存分に楽しめます
一番感動したのは『ホイップクリーム』
濃厚でクリーミィでコク深い味わいで感動しました
乳脂肪分の高い生クリームを使用をしているので濃厚クリーミィ
生クリームが好きなら気に入るはずです
ただ乳脂肪分の高いだけあって326kcalで、かなりのハイカロリーなので少し注意は必要です
薄皮に抹茶と濃厚生クリーム2つのクリームがたっぷり入った贅沢なシュークリーム
『モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風』
今日のおやつに『モアホボクリム ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風』を食べてみてはいかかでしょうか